こんにちは初雪です。
前回の物件は契約までいかずに、一旦白紙に戻しました。
白紙に戻した理由
リノベ済みの中古マンションを購入するつもりだったのですが、調べれば調べるほど
買おうと思った物件は割高だと知ってしまいました。

物件のリノベ前の金額を知ってしまい…
リノベ後の販売価格が1000万以上高くなっていました。
勿論、綺麗になってはなっていたし、業者の利益もあるのはわかっていますが
それでも、ちょっと高すぎない?と言う内容のリノベだったのです。
中古マンションリノベ済み物件のココが気になった!
見た目はとっても綺麗でした。畳の部屋が全てフローリングになっていましたし
キッチンもアイランドキッチンになっていました。
水回りは全部新品で、新築とかわりません。
築古マンションはどうしても夏は暑くて、冬が寒いというイメージがあります。
なので、暑さや寒さ対策が成されているかが重要でした。
例えば、窓を2重窓にするとか、ペアガラスにするとか
それによって毎月の光熱費が全然違います。住んだけどランニングコストが高くなってしまっては住み続けられないかもしれません。
壁や床も綺麗に張り替えてありました、でも断熱材は入っていませんでした。
担当の方に何故と尋ねたら「そんな高価な物は入れられません」と言われてしまいました。
リノベ前の価格から1000万位高く販売されているのにも関わらず、リノベの内容があまりに薄い様に感じてしまいました。

割高に感じてしまったんです
マンションに詳しい人に一度話しを聞いて貰った所、少しでも不信感があるなら止めた方が良いとのアドバイスを受けて、今回は見送る事にしました。
新築マンションも検討してみる
構造も気になるなら、やっぱり新築が一番良いのかな?と思い、新築マンションの内見もしました。
新築はやっぱり綺麗ですし、何より耐震性や構造が最新の技術で造られているのが安心ですよね。

でも、やっぱり高い…
結果、選択肢はひとつしかないとなりました。
築古マンションをリノベーションにする!
色々、見ましたが予算の関係もあり。
中古マンションを購入して、自分達好みにリノベーションするのが自分達には合っているのかと思います。
只今 条件に合う中古マンションを探し中です。
中古マンション購入:私の条件
- 利便性の良く資産価値がある
- 50㎡〜
- ペット可で日当たりが良い
これを基本の条件として
耐震基準は?
長期修繕計画は?
重要事項説明書に問題点はないか?
管理会社と管理組合の関係性
設備等々 など
部屋はリノベするので、どうにでもなるので今の所条件には入りません。
リノベでも変わらない部分を重要視して、物件を探し中です。
最近の新築物件はペット可物件はよく見かけますが、中古マンションでペット可物件を探そう思うとかなり少ない。
その少ない物件の中でこれぞ!と思う物件を探すのは大変ですが
これから沢山勉強して、物件も沢山見て目を養っていこうと思います。
その様子も記事にしていきますので、よろしくお願いします。
コメント