こんにちは初雪です
さてさて、重要事項説明と手付金支払いと売買契約に行ってきました
手付金は物件の価格の0.5%〜10%が相場なのでウチの場合120万〜230万ですね。
現金で支払ってきました。
手付金は現金払い?!

現金払い?
と驚いたのですが、調べたらそれが一般的みたいですね。
契約書に署名捺印してから手付を支払うので、振り込みだと時間が空いてしまうのが理由の様です。
でも、全般的に不動産業界はやり方が昔から変わっていないのか古いなと思いました。
よく頭金ゼロで月々7万以下!今の家賃と比べて下さい!とかって
チラシがポストに入っていたりしますが手付金は必ず必要になるので、ある程度の現金は必要になります

ああいうのっていい事しか書いてないから
でも、フルローン(諸費用も全てローンに組み込む場合)にしても、一時的に現金は必要になりますが、引き渡し日に戻ってくるみたいですよ。

ウチは単純にローンの額を減らしたかったので手付払ったけどね
大金を口座から引き出す
でも、大金を持ち歩く事に抵抗がありますよね。

挙動不審だったと思う
ATMは1日の引き出し額が50万円までなので、通帳と印鑑を持って窓口で下ろしました。
金額が大きいと何に使うのか聞くのがルールみたいです。

マンションの手付です

わかりました。金額が大きいので個別のブースでお渡しします
端の方にこっそりあるブースへ行き、札束を受け取りました。

気をつけてお帰りください

怖いよ…
重要事項説明
当日は不動産屋の個室で行われました。
担当の営業さんが宅建のライセンスカードを机の上に置き、そこから重要事項説明書の内容をひとつひとつ読み上げていきます。
わからない事などをその都度詳しく説明してくれるので、全部確認するのに2時間位掛かりました。
私はYou Tubeで重要事項説明の説明の動画をみたりして、前持って少し勉強していきました。

騙されないマンション契約の知るべき○選とか見てたね

そうそうw
予習していたったので?な事も少なく割とスムーズに終わりました。
売買契約と手付金の支払い
重要事項説明が終わった頃、売主(我が家の場合は業者さん)がいらして
契約書にサインと押印し手付金を支払い売買契約が成立しました。
でもまだこれから銀行の本審査もあります。
事前審査が通っているので、おそらく大丈夫だとは思うのですが
(勿論、ローン特約は付けてます)
銀行の審査が通らなった場合、契約は白紙になり手付金が返還される特約です
他にもこれからやらなくてはいけない事はたくさんあります
家の売買は大勢の人が絡むので、その中の誰かに問題が発生すれば、自ずとスムーズにいかなくなりますよね。

トラブルも無しにこのまますんなりいくとは思えないよね

うん。漠然とした不安があるんだよ
コメント